コンパクトカメラの販売台数シェアでKODAKが2ヶ月連続トップ

BCN+Rに、2025年2・3月の機種別のメーカー別のコンパクトカメラの販売台数シェアに関する記事が掲載されています。

パナソニック新製品が好調、25年3月のコンパクトデジタルカメラ市場

  • 3月のシリーズ別ランキングを制したのはKODAK「PIXPRO FZ55」。25年2月に続き、2か月連続の首位となった。メーカー別でも21.4%で、3か月連続の1位となっている。
  • パナソニックの「LUMIX TZ99」は発売直後から好調な販売台数を記録。25年2月から2か月連続でシリーズ別ランキング3位となった。

compactcamera_rank_2025-2-3_001.png

  • 「LUMIX TZ99」はコンデジ市場におけるパナソニックのメーカーシェアを押し上げており、25年2月は8.2%で5位を記録した。同社がメーカー別販売台数シェアでTOP5入りしたのは過去3年で初めて。3月も8.3%で5位を維持している。

compactcamera_share_2025-03_002.png

  • コンデジ市場は活気づいており、25年3月の販売台数前年同月比は139.0を記録。また、金額ベースでも113.6と、台数・金額ともに24年11月から5か月連続で2ケタ増を維持した。
  • ニコンやキヤノンといった大手が注力度を下げたコンデジ市場に、KODAKやケンコー・トキナーなどが低価格帯の製品を投入。勢いが増している。手頃な値段のコンデジは、SNS発の流行も相まって市場の盛り上がりに貢献した。

 

BCNランキングではKODAKが引き続き販売台数シェアトップで、BCNではやはり低価格コンデジが強いですね。富士フイルムはinstax人気でコンデジ市場では2位と、存在感があります。パナソニックは新製品のTZ99が好調のようで、国内のカメラメーカーもコンデジの新製品を出せばまだチャンスはありそうです。OM SYSTEMとリコーはタフカメラがランクインしており、このカテゴリも根強い人気がありますね。